 
       
         〔書評〕海外出版事情 中国 古物(こぶつ)に霊(たましい)あり 故宮物語=辻康吾
         エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号 2022.4.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号(2022.4.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全954字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (312kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
ウクライナ紛争を頂点に国際情勢は緊張を極め、かつて大陸の中国人が押しかけた台北郊外の故宮博物院にもその姿はない。だが、中華料理の東坡肉(トンポーロー)そっくりの玉製「肉形石」、ミニチュアの白菜そっくりの「翠玉白菜」など、中国の伝統美術の粋を集めた故宮博物院は中国人の誇りである。 ところで、故宮博物院を名乗る博物館が二つ、いや厳密には三つあることはあまり知られていない。一つは言うまでもなく中華世界…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全954字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔書評〕読書日記 暴力と「集団モード」 因果関係を研究・分析=荻上チキ
〔書評〕読書日記 暴力と「集団モード」 因果関係を研究・分析=荻上チキ
 〔書評〕歴史書の棚 加害国としての自国史 新たに検証の必要=井上寿一
〔書評〕歴史書の棚 加害国としての自国史 新たに検証の必要=井上寿一
 〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 「反グローバル化」の背景変化 人権、環境、安保など要因に=馬渕治好
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 「反グローバル化」の背景変化 人権、環境、安保など要因に=馬渕治好
 〔中国視窓〕チャイナウオッチ 進展するデジタル中国の建設 オンライン診療など急成長=真家陽一
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 進展するデジタル中国の建設 オンライン診療など急成長=真家陽一
 〔論壇・論調〕露に賭けた中国の打算と誤算 リスク覚悟で「対米」優先=河津啓介
〔論壇・論調〕露に賭けた中国の打算と誤算 リスク覚悟で「対米」優先=河津啓介
 
  

