〔論壇・論調〕露に賭けた中国の打算と誤算 リスク覚悟で「対米」優先=河津啓介
エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号 2022.4.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第17号 通巻4744号(2022.4.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1358字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (330kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
ウクライナ危機への対応を巡り、中国が深刻な矛盾に直面している。 中国はロシアの行動を「侵攻」と認めず、国連などでも擁護を続ける。同時に、経済などで関係の深いウクライナに配慮して「主権と領土保全の尊重」の原則を主張している。 台湾問題にも関わるこの原則は、中国にとって極めて重要なはずだ。しかし、ロシアの明らかな違反行為に歯切れが悪い。 カーネギー国際平和財団のエバン・ファイゲンバーム副理事長は財団…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1358字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 「反グローバル化」の背景変化 人権、環境、安保など要因に=馬渕治好
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 進展するデジタル中国の建設 オンライン診療など急成長=真家陽一
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 注目は22年度予想、輸出に円安効果も=三井郁男
〔ザ・マーケット〕NY市場 米企業の収益性に注目=橋本真拓
〔ザ・マーケット〕ドル・円 125円超える円安も=深谷幸司


