
〔ザ・マーケット〕ドル・円 歴史的な円安水準=佐々木融
エコノミスト 第100巻 第16号 通巻4743号 2022.4.19
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第16号 通巻4743号(2022.4.19) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全452字) |
形式 | PDFファイル形式 (392kb) |
雑誌掲載位置 | 62頁目 |
3月に入って急速に円安が進んだ。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げと絡めてドル・円相場の上昇(ドル高・円安)が注目されがちだが、今月に入ってからの米ドルは強くはなく、今回の動きは純粋な円安だ。3月入り後の主要通貨騰落率をみると、円が独歩安で、豪ドル、ニュージーランド・ドルなどが最も強く、対円で9%前後上昇している。 円はすでに実質的に歴史的な円安水準まで下落していた。これは日本企業が海外に生…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全452字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。