
〔ザ・マーケット〕NY市場 長短金利差逆転が示すもの=堀古英司
エコノミスト 第100巻 第16号 通巻4743号 2022.4.19
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第16号 通巻4743号(2022.4.19) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全448字) |
形式 | PDFファイル形式 (493kb) |
雑誌掲載位置 | 61頁目 |
米国の2年物国債利回りが10年物国債利回りを上回る「逆イールド」が3月29日、一時発生した。 歴史的にこの逆イールドは過去、ほぼ100%の確率で先行きのリセッション(景気後退)を示唆した。おおむね10年物国債利回りが経済の実力を表すのに対し、2年物国債は当面の政策金利を反映することから、中央銀行が経済の実力に対して引き締め過ぎるため、景気後退につながるというのは一理ありそうだ。 しかし、近年はや…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全448字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。