〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/91 日本海溝・千島海溝地震/4 「日本沈没」に学ぶ巨大災害
エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号 2022.3.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号(2022.3.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1363字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (867kb) |
| 雑誌掲載位置 | 85頁目 |
TBS系で昨年放映されたドラマの日曜劇場「日本沈没─希望のひと─」が話題になった。2023年の東京を舞台に、地殻の大変動で日本列島が海に沈むという荒唐無稽(むけい)にも思われるストーリーだが、日本海溝・千島海溝地震の発生を予測する上でも参考になる。内閣府は昨年12月、日本海溝と千島海溝沿いの太平洋で起きる巨大地震の被害想定をまとめている。 ドラマの原作は20世紀を代表するSF作家、小松左京が1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1363字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕環境省が脱炭素計画を募集 人材不足の自治体に不利
〔エコノミストリポート〕消費者庁が制度大改正 食品から「無添加」表示が激減する 消費者あざむく行為を一掃へ=木村祐作
〔挑戦者2022〕栗原慎吾 POPER代表 塾講師のデスクから紙を消す
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク ハイブリッド勤務に賛否=津山恵子
〔WORLD・WATCH〕カリフォルニア 州のEV販売、全米の4割に到達=中島和宏


