〔ザ・マーケット〕NY市場 地政学的リスクへの過剰反応は禁物=堀古英司
エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号 2022.3.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号(2022.3.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全463字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (496kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
年初から高まっていた米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め局面入りへの警戒感に加え、ロシアがウクライナに侵攻したことで投資家の不安心理が一段と悪化し、株式相場の下落要因となっている。 地政学的リスクの高まりは投資家心理を冷やす。しかし歴史的には、株式相場への影響は考えられているほど大きくない。21世紀最大の地政学的リスクである2001年の同時多発テロでは、株式相場は10%を超す急落となった…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全463字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔論壇・論調〕ドイツが防衛政策を大転換 ウクライナ戦争で軍備増強=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 「帝国主義」の再来、防衛株が注目=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕ロシア株 ウクライナ情勢で急落=堀江正人
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円安トレンド継続=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 乱高下だが下値堅い=柴田明夫


