
〔グラフの声を聞く〕ロシア「制裁」で打撃を受けるのは西側諸国=市岡繁男
エコノミスト 第100巻 第11号 通巻4738号 2022.3.15
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第11号 通巻4738号(2022.3.15) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全566字) |
形式 | PDFファイル形式 (237kb) |
雑誌掲載位置 | 98頁目 |
ロシアは自給自足ができている。外貨準備高は世界5位で、経済制裁の対象となりがちな米国債は売却し、全体の2割超を金で保有する。経常収支や対外純資産は黒字(図1)。政府債務残高も国内総生産の20%程度で、財政赤字が膨らむ西側諸国とは対照的だ(図2)。 今般、米国はロシアのウクライナ「侵攻」に対し、国際銀行間決済システム(SWIFT)からのロシア排除を示唆する。だが、それをやればロシアからの物資輸入が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全566字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。