 
       
         〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/90 日本海溝・千島海溝地震/3 早期避難で犠牲者は大幅減
         エコノミスト 第100巻 第11号 通巻4738号 2022.3.15
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第11号 通巻4738号(2022.3.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1277字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (608kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 75頁目 | 
内閣府が昨年12月にまとめた日本海溝・千島海溝地震の被害想定で、対象となった地域は寒冷地にある。したがって、冬季の深夜に巨大地震が起きると被害が急増する。北海道から千葉県にかけての太平洋側と秋田、山形を含む9道県に被害が出ると予想されている。 具体的には、積雪地域では吹雪や路面凍結で避難が著しく遅れるため、津波被害が最も大きくなる。さらに、津波とともに流氷が襲ってくる可能性もある。しかも余震が続…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1277字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/131 歴史は繰り返さないが韻を踏む
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/131 歴史は繰り返さないが韻を踏む
 〔AIで統計先読み〕日本の未来 第57回 機械受注額(民需)/チェーンストア販売統計=ゼノデータ・ラボ
〔AIで統計先読み〕日本の未来 第57回 機械受注額(民需)/チェーンストア販売統計=ゼノデータ・ラボ
 〔緊急特集〕世界大動乱 弱い日本の弱い円 成長を犠牲に蓄積するダメージ 為替アラームは政治に届くのか=唐鎌大輔
〔緊急特集〕世界大動乱 弱い日本の弱い円 成長を犠牲に蓄積するダメージ 為替アラームは政治に届くのか=唐鎌大輔
 〔緊急特集〕世界大動乱 唯一のゼロ金利通貨となる円 「円売り・高金利通貨買い取引」へ=ベンジャミン・シャティール
〔緊急特集〕世界大動乱 唯一のゼロ金利通貨となる円 「円売り・高金利通貨買い取引」へ=ベンジャミン・シャティール
 〔緊急特集〕世界大動乱 円高トラウマ 損失ない若年層は変化の兆し 不安後退で海外投資は拡大か=高田創
〔緊急特集〕世界大動乱 円高トラウマ 損失ない若年層は変化の兆し 不安後退で海外投資は拡大か=高田創
 
  

