〔闘論席〕池谷裕二
エコノミスト 第100巻 第9号 通巻4736号 2022.3.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第9号 通巻4736号(2022.3.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全861字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (419kb) |
| 雑誌掲載位置 | 3頁目 |
米国でのことだがと断ったうえで、同国に特有なインスリン事情について述べたい。インスリンは血糖値を下げるホルモンで、2型糖尿病の主要な治療薬となっている。人口の10%以上が糖尿病に罹患(りかん)しているとされ、この数値は日本も米国も大差ない(予備軍はこの3倍とも)。糖尿病は生活習慣病の中でも特に留意が必要な疾患で、重症の場合は生死に関わる。米国では糖尿病患者の4人に1人はインスリンに命を預けている…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全861字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2022年の経営者〕編集長インタビュー 芳井敬一 大和ハウス工業社長
〔FOCUS〕米国でインフレ高進 1月は40年ぶりの伸び率 利上げピッチ加速の公算=笠原滝平
〔FOCUS〕2021年分確定申告 コロナで申告期限延長 ふるさと納税も簡素化=遠藤純一
〔深層真相〕日銀の政策を左右する注目2人の後任人事
〔深層真相〕出光の海外製油所が危機 背景にいびつな株主構成


