![](/QENM/image/kiji/202202/QENM20220222se1030032001022000c.jpg)
〔特集〕税理士・会計士 税理士 電子帳簿とインボイスがデジタル化の踏み絵に=宮口貴志
エコノミスト 第100巻 第8号 通巻4735号 2022.2.22
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第8号 通巻4735号(2022.2.22) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3247字) |
形式 | PDFファイル形式 (1482kb) |
雑誌掲載位置 | 30〜32頁目 |
コロナ禍では日本のデジタル化対応の遅れが浮き彫りになった。現在、政府は「デジタル敗者」からの脱却に向け、中長期的な施策を進めているが、影響は税理士をも直撃する。 今年1月1日施行の改正電子帳簿保存法(電帳法)をはじめ、2023年10月1日からスタートする消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)は、デジタル化対応の「踏み絵」になる可能性が高く、税理士淘汰(とうた)の呼び水になるかもしれない。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3247字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。