〔独眼経眼〕好発進の世界経済に二つのリスク=藻谷俊介
エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号 2022.1.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号(2022.1.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1087字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1007kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82頁目 |
昨年11月下旬に執筆した前回の記事(2021年12月14日号)で、中国経済に低迷脱却の様子がうかがえると述べたが、その後発表された日本の10、11月の鉱工業生産指数は連続して上昇し、国内でも景気の循環的な回復が感じられるようになってきた。 循環指標の回復傾向は、多くの主要国で見られ、世界同時回復とも言うべき様相を呈している。2022年の世界経済は存外、良い形でスタートを切ったと言える。 流れに逆…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1087字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕機械式時計の世界 ピエール・イブ・ドンゼ 大阪大学大学院経済学研究科教授
〔ゼロコストでPR・SNS活用術〕/6 PR設計6ステップを学ぶ/2=笹木郁乃
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/83 「地質時代」を探る/3 「人新世」が投げかける問い
〔挑戦者2022〕石井大智 STANDARD(スタンダード)代表取締役会長 企業のDXを「一緒に」目指す
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 酒類の持ち帰りOKなるか=津山恵子


