〔書評〕『アンゲラ・メルケル 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで』 評者・浜矩子
エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号 2022.1.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号(2022.1.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1248字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (462kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇著者 マリオン・ヴァン・ランテルゲム(ジャーナリスト) 訳者 清水珠代 東京書籍 1980円 ◇道義に基づくシリアルキラー 独前首相の新たな実相を提示 本書の原題はフランス語で“C'〓tait Merkel”。「これがメルケルだった」である。 本書は、2021年12月8日に退任するまでドイツ首相を4期16年務めたアンゲラ・メルケルについて、実に多くの「これ」を語っている。多面的で多層的な「これ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1248字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕加藤結花/浜條元保
〔書評〕『2030 半導体の地政学 戦略物資を支配するのは誰か』 評者・近藤伸二
〔書評〕話題の本 『現代語訳 暗黒日記』ほか
〔書評〕読書日記 男性にもある更年期障害 その症状と原因を解説=高部知子
〔書評〕歴史書の棚 「抗日」施設を徹底紹介 中国の歴史認識知る“奇書”=加藤徹


