
〔特集〕お金の王道 Q6 信託報酬の違いはどれほど影響? わずかに見えても成果に大差=横川由理
エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号 2022.1.25
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第4号 通巻4731号(2022.1.25) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1077字) |
形式 | PDFファイル形式 (204kb) |
雑誌掲載位置 | 27頁目 |
投資信託は、投資家から集めた資金をプロがまとめて運用する金融商品だ。一つの投信でも多くの銘柄に分散投資しているため、個別株に投資するより値動きが安定するが、プロに任せるためにはそれ相応のコストを払わなければならない。投信を選ぶ際はこのコストが重要な鍵となる。 主なコストは二つある。まず、投信を購入する際、銀行や証券会社など販売会社に支払う「販売手数料」(ロード)だ。これは購入時の1回のみで、高い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1077字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。