〔中国視窓〕チャイナウオッチ 米国が描く対立構造を否定 「我々も民主」とアピール=岸田英明
エコノミスト 第100巻 第3号 通巻4730号 2022.1.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第3号 通巻4730号(2022.1.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1344字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (381kb) |
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 |
中国政府が2021年12月4日に「中国の民主」白書を、5日に「米国の民主状況」報告書を相次いで発表した。白書は中国の選挙制度や多党協力、自由・人権の状況を、自賛を交じえて紹介。報告書は、金権政治やエリート主義といった米国の民主主義が抱える「持病」や、アフガニスタンなどへの民主主義「輸出」の失敗例を批判的に論じている。中国は両文書とも、米国主催の「民主主義のためのサミット」(日本時間12月9〜10…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1344字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕海外出版事情 アメリカ オバマ激賞 傷を負った少年たちの旅物語
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 事故で年間200人が死亡 ひとごとでないシカ被害=中園明彦
〔論壇・論調〕ウクライナ国境に露軍10万人 欧州緊張、NATOは正念場=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 金融緩和終息へ、優良株に資金待避=秋野充成
〔ザ・マーケット〕NY市場 世界経済回復で22年も株価上昇=武井章浩


