〔ゼロコストでPR・SNS活用術〕/4 フェイスブック問題で分かった落とし穴=笹木郁乃
エコノミスト 第100巻 第2号 通巻4729号 2022.1.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第2号 通巻4729号(2022.1.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1658字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (442kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80頁目 |
SNS(交流サイト)は、何らかのモバイル端末を保有する世帯比率が96%を超える今、簡単に欲しい情報を気軽にチェックできる、日常生活に欠かせない存在となっている。そんな中、メタ(旧フェイスブック)のアプリ(フェイスブック、インスタグラム)がアイフォーンやアイパッドなどアップルのデバイスで使えなくなる可能性があるというニュースが流れた。 ◇利用できない時の対策 発端は、個人情報の取り扱いなどメタの体…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1658字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕人口の経済学 大卒率は男女同水準 大都市に流入する女性高度人材 キャリア生かせる職場作れるか=藤波匠
〔AIで統計先読み〕日本の未来 第49回 都内オフィス空室率/機械受注額民需=ゼノデータ・ラボ
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/81 「地質時代」を探る/1 化石の“古文書”を用いて区分
〔バブル秘史〕波乱の証券業界/7 丸起証券を買収し「Kobe証券」へ=恩田饒
〔挑戦者2022〕武田誠 フィンターテック代表取締役 仮想通貨担保に現金貸し出し


