〔書評〕永江朗の出版業界事情 CCCがシェアオフィス事業拡大へ
エコノミスト 第100巻 第2号 通巻4729号 2022.1.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第2号 通巻4729号(2022.1.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全957字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (288kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
TSUTAYA(ツタヤ)や蔦屋書店を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、本格的なシェアオフィス・ビジネスに乗り出す。ツタヤや蔦屋書店の店舗内に「SHARE LOUNGE(シェアラウンジ)」と名づけたスペースを設け、時間制の有料シェアオフィス兼ラウンジとして提供するというもの。CCCはすでに2019年から東京・渋谷駅前の店舗にシェアラウンジを導入しているが、コロナ禍のなかでも売…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全957字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕著者に聞く 『大人のいじめ』 著者 坂倉昇平さん
〔書評〕歴史書の棚 公家の旅は債権者同伴 江戸期の旅行あれこれ=今谷明
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 年明けから活発化する大統領と議会の駆け引き=鈴木洋之
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 2022年は経済の安定重視 克服できるか「三つの圧力」=真家陽一
〔論壇・論調〕オミクロン、軽症ならインフレ低下 英国で楽観論が台頭、利上げに警戒=増谷栄一


