〔特集〕世界経済総予測2022 中国ラオス鉄道開業 「一帯一路」の成果を誇示 需要少なく厳しい採算性=西沢利郎
エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号 2022.1.4
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第1号 通巻4728号(2022.1.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1487字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (400kb) |
| 雑誌掲載位置 | 33頁目 |
中国とラオスを結ぶ「中国ラオス鉄道」が12月3日、開業した。国内に鉄道網を持たないラオスは、1975年の建国以来の悲願を果たした。ラオスも加盟する東南アジア諸国連合(ASEAN)では、中国の経済的存在感が年々高まっているが、そうした中国の経済力を利用しようとするラオス側のしたたかさが結実した側面もある。 3日の開業式典前には、ラオスのトンルン国家主席と中国の習近平国家主席がオンライン会談に臨んだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1487字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済総予測2022 中国共産党大会 習政権が異例の3期目へ 基盤安定も統制強化の懸念=湯浅健司
〔特集〕世界経済総予測2022 中国が「先進国」に 共同富裕で中間層は拡大 5%程度の「中成長」へ=武田淳
〔特集〕世界経済総予測2022 韓国大統領選 与野党候補者に疑惑が噴出 カギを握る20〜30代の支持=徐台教
〔特集〕世界経済総予測2022 極超音速兵器 中国の実験に米国が「衝撃」 マッハ5の弾頭は防御困難=小原凡司
〔特集〕世界経済総予測2022 気候変動 国際会計基準が迫るEV化 温暖化ガスの排出量開示へ=深尾三四郎


