〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/74 阿蘇山・中岳が噴火 豊肥火山地域の活動再開か
エコノミスト 第99巻 第42号 通巻4722号 2021.11.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第42号 通巻4722号(2021.11.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1490字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (653kb) |
| 雑誌掲載位置 | 83頁目 |
熊本県の阿蘇山・中岳が10月20日午前11時43分に噴火し、噴煙が約3500メートルまで上昇した。大きな噴石が南方向へ900メートル飛散し、さらに火口から北方向へ火砕流が1600メートル流下した。気象庁はその7日前、噴火の前兆現象として観測される火山性微動の振幅が大きいことから、噴火警戒レベルを「2」に引き上げていたが、火砕流の警戒範囲は火口から半径約1キロだった。今回の火砕流はその範囲を上回っ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1490字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔図解で見る〕電子デバイスの今/55 大口径化進むパワー半導体 生産効率向上の動き強まる=津村明宏
〔独眼経眼〕原油高でスタグフレーションに現実味=渡辺浩志
〔挑戦者2021〕翁永飆 Inagora(インアゴーラ)ホールディングス社長 ECで日本商品を中国に販売
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 西ナイル熱流行に警戒=冷泉彰彦
〔WORLD・WATCH〕ブラジル 残業を巡る訴訟が急増=美代賢志


