〔特集〕日本株 上昇相場へ リスク3 物価上昇で天井接近 米物価急騰でも低金利は続くか=市岡繁男
エコノミスト 第99巻 第37号 通巻4717号 2021.10.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第37号 通巻4717号(2021.10.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全714字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (466kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36頁目 |
◇長期金利の10年移動平均に注目 8月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比5.3%上昇した(図1)。ガソリンや食料品の価格上昇にはバイデン政権も警戒を強めているが、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は「インフレ傾向は一時的で、物価の安定に進展が見られる」と楽観している。 CPIは、株価と関係の深い米国の「長期金利(10年国債利回り)」に影響を与える。過去1970年代から80年代前半…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全714字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日本株 上昇相場へ 狙える!IPO株 コロナ禍でも増えた新規公開 初値大きく上回る有望銘柄も=小林大純
〔特集〕日本株 上昇相場へ デフレが来る!? コロナで構造的な需要減に 終息後に飲食・小売り値下げ=藤代宏一
〔独眼経眼〕株特別編 沸騰した「菅退陣相場」はつかの間か?高値の序章か?=渡辺浩志
〔北朝鮮〕北朝鮮ミサイルは飛距離拡大 対米協議決裂で軍備増強へ=澤田克己
〔エコノミストリポート〕上場20年目の課題 J─REITは分配金収入で存在感も50兆円市場へ物件・税制の見直し急務=高田創


