〔いま学ぶ!渋沢資本主義〕/12(最終回) 近代化の促進者かつ批判者=武田晴人
エコノミスト 第99巻 第21号 通巻4701号 2021.6.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第21号 通巻4701号(2021.6.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2509字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1495kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
日本は、国内で資金を作り出して近代化を成し遂げた例外的な後発国だ。清国にしても、第二次世界大戦後のアジア諸国にしても、工業発展は外国からの投資がきっかけとなり起きているが、日本は明治維新後も外国から資金が流れ込むことを制度的に遮断し、鎖国が続いているような状態だった。 幕末の不平等条約は治外法権を許す一方で、外国人に国内を自由に往来することを認めず、居留地に限っていた。そのため、外国人は土地を買…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2509字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント インド国内総生産(5月31日) V字型の回復軌道を保つ=斉藤誠
〔東奔政走〕米国が注視する中国政策 日本に必要な「独自の戦略」=及川正也
〔2分で分かるAI図解〕日本の未来 第24回 業務支援スーツで帝人の炭素繊維に注目=ゼノデータ・ラボ
〔エコノミストリポート〕テレワーク コロナ時代の働き方 「仮想オフィス」が第二の職場に 出社も会議も“分身”で=柏村祐
〔特集〕震災10年 遠い復興 翻弄される福島 絶望的な人口回復率 復興へもがき続ける人々=高橋弘司


