〔特集〕固定資産税 基礎から分かる固定資産税Q&A=編集部/監修 古郡寛
エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号 2021.5.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第19号 通巻4699号(2021.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4043字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (682kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜32頁目 |
身近な税なのに分かりにくい固定資産税の知識をゼロから解説する。 Q1 固定資産税とは? A 固定資産税の課税対象となる「固定資産」とは土地、家屋、事業用の償却資産、に分かれる。「土地」とは宅地や田、畑、山林など、土地登記簿に登記するべき土地のこと。「家屋」とは、住家や店舗、工場(発電所、変電所含む)、倉庫など、建物登記簿に登記するべき建物のことだ。「事業用の償却資産」とは、機械や設備、装置、ボー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4043字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕固定資産税 広すぎる土地 一律減額なくても要確認! 独自の措置設ける自治体も=渡邊浩滋/編集部
〔特集〕固定資産税 タワーマンション 浸水の武蔵小杉は減免なし 高層階「増税」は限定的=編集部
〔2分で分かるAI図解〕日本の未来 第23回 輸送業や冷蔵サービスにワクチン特需=ゼノデータ・ラボ
〔貿易〕幾多の紛争経験のASEAN WTOに先駆けた新ルール=深作喜一郎
〔いま学ぶ!渋沢資本主義〕/10 引き継がれる「知」ウェブ博物館=黒崎亜弓


