〔ザ・マーケット〕原油 急落も60ドル近辺で膠着か=柴田明夫
エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号 2021.4.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号(2021.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全449字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (403kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
ニューヨークWTI原油市場は、3月8日に1バレル=66ドル台と約2年ぶりの高値を付けたものの、その後は値を崩し、23日には57ドル台まで急落した。欧州での新型コロナウイルス感染再拡大の懸念のほか、米国の長期金利が急伸し、ドルが主要通貨に対し上昇したことで、ドル建て原油に割高感が強まったためだ。米エネルギー情報局(EIA)は3月17日に週間石油統計を発表したが、商業原油在庫が5億バレルを超え、3カ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全449字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕欧州株 高値圏でもみ合いか=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕ドル・円 主因はドル高ではない=佐々木融
〔ザ・マーケット〕長期金利 新年度に再上昇か=徳勝礼子
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 3月のマネーストック(4月13日) 伸び率が過去最高を更新か=上野剛志
〔東奔政走〕「民主国家対中国」の最前線 首相訪米で問われる覚悟=平田崇浩


