〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 学生ローンの重すぎる負担 債務抱えたまま7割が卒業=中園明彦
エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号 2021.4.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号(2021.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1336字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (328kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
学生ローンが年々米国の社会で大きな問題になっている。最新データによると、2019年春卒業生の69%が学生ローンを抱えて卒業し、その平均額は2・9万ドル(約300万円)だった。また、彼らの両親の14%も教育ローンを抱えており、平均額は3・7万ドルに上る。これらの数字は近年上昇し続けており、20年の残高は1・7兆ドル(約180兆円)と前年比9%も増えている。 住宅ローンに次ぐ大きさで、個人クレジット…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1336字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 挿絵で見る清末の職業 たくましく生きた民の姿=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 発売前に読める「週刊文春 電子版」の衝撃
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 隔離なしで入国認めるか 「ワクチンパスポート」で議論=岸田英明
〔論壇・論調〕3兆ドルの追加対策発表へ 米国で始まった増税議論=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む EV化で海外に遅れる自動車株=藤戸則弘


