〔金融〕ロビンフッド無料取引のからくり 証券版「アラブの春」で笑う者=黒木亮
エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号 2021.4.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号(2021.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2494字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (774kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
SNS(交流サイト)の掲示板を介して共闘した個人投資家が巨大ヘッジファンドを倒したと話題になったゲームストップ株が、騒動後の40ドル前後の底値から再上昇し、3月中旬時点で200ドル前後を付けている(図1)。関係者によると、再上昇は個人投資家ではなく、機関投資家の買いの影響だという。 今回の騒動は、証券市場でSNSと個人投資家の影響力が増大したという変化が顕在化した点で、画期的な出来事であるのは間…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2494字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕資源高襲来! 金 1700ドル割れで底打ちか 生産量減少も下支え要因=菊川弘之
〔特集〕資源高襲来! 不動産 衰えないレジデンスの価値 収益安定で資金流入進む=馬場高志
〔学者が斬る・視点争点〕「起業ブーム」の意外な落とし穴=岩尾俊兵
〔海外企業を買う〕/332 農夫山泉 中国の飲料水最大手=富岡浩司
〔ワイドインタビュー問答有用〕/837 映像報道の新境地=神保哲生・ビデオジャーナリスト


