〔学者が斬る・視点争点〕「起業ブーム」の意外な落とし穴=岩尾俊兵
エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号 2021.4.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第15号 通巻4695号(2021.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2757字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (849kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 |
◇真の技術革新に「視野の広さ」必要 世の中、「起業ブーム」だ。昨今は、起業セミナーやビジネスコンテストが乱立し、起業志望者と投資家とのマッチングの場が設けられ、学生起業がもてはやされる。就職情報大手マイナビが実施している「大学生就職意識調査」では、卒業後に就職しないことを想定した場合の選択肢として起業を希望する人の割合は、文理・男女の別を問わず、2001〜20年までの20年間でおおよそ2倍に伸び…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2757字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕資源高襲来! 不動産 衰えないレジデンスの価値 収益安定で資金流入進む=馬場高志
〔金融〕ロビンフッド無料取引のからくり 証券版「アラブの春」で笑う者=黒木亮
〔海外企業を買う〕/332 農夫山泉 中国の飲料水最大手=富岡浩司
〔ワイドインタビュー問答有用〕/837 映像報道の新境地=神保哲生・ビデオジャーナリスト
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第137話 米騒動=板谷敏彦


