〔スマホ〕楽天モバイルなど低料金続々 体力勝負で大手の寡占化も=佐野正弘
エコノミスト 第99巻 第11号 通巻4691号 2021.3.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第11号 通巻4691号(2021.3.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2036字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (664kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
NTTドコモの「ahamo(アハモ)」を皮切りに、携帯大手3社が相次いで20ギガバイトのデータ通信を月額2000円台で利用できる安価な新料金プランを投入している。ドコモはアハモの料金を当初2980円と発表していたが、その後、KDDIのau、ソフトバンクが2480円のプランを明らかにしたことを受け、3月1日に2700円への値下げを発表した。対抗する仮想移動体通信事業者(MVNO)の動きも活発だ。衝…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2036字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕弁護士 本当に信頼できる? 「悪い弁護士」の見極め方 気を付けたいポイント3=山川大介
〔いま学ぶ!渋沢資本主義〕/2 近代のお金を生んだ藩札の経験=鎮目雅人
〔学者が斬る・視点争点〕国の貧富を分ける「技術水準」=高野久紀
〔海外企業を買う〕/328 アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ ありのままを肯定する米アパレル=岩田太郎
〔ワイドインタビュー問答有用〕/833 都市養蜂の立役者=田中淳夫・NPO法人「銀座ミツバチプロジェクト」理事長


