〔特集〕水素・電池・アンモニア 参入続々、実験着々 空前の水素ブーム=種市房子
エコノミスト 第99巻 第9号 通巻4689号 2021.3.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第9号 通巻4689号(2021.3.2) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全1989字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (3214kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜22頁目 |
<急成長! 水素・電池・アンモニア>「脱炭素の切り札」と目される水素は、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないという特性を持つ。次世代エネルギーの筆頭である水素の商用化へ向けて、二つの大型プロジェクトで前進があった。 一つは、2月に豪州の実証実験で褐炭由来水素の製造が始まったことだ。この事業は、水素の製造・貯蔵・運搬、日本での利用というサプライチェーン全体にまたがる。製造を電源開発(Jパワー)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全1989字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕パナが太陽電池から撤退 三洋の技術を生かせず
〔深層真相〕大規模リストラのJT 加熱式たばこの劣勢響く
〔特集〕水素・電池・アンモニア 水素1 水電解装置 “グリーン水素”の大量製造時代へ 世界で400超のプロジェ…=中園敦二
〔特集〕水素・電池・アンモニア 図解で知る1 アンモニアは1兆円市場へ=和田肇
〔特集〕水素・電池・アンモニア 図解で知る2 全固体電池が来る!=中園敦二


