〔ザ・マーケット〕穀物 高値圏で荒い値動き=村井美恵
エコノミスト 第99巻 第8号 通巻4688号 2021.2.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第8号 通巻4688号(2021.2.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全432字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (392kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
トウモロコシ、大豆とも高値圏で不安定な値動きが続いている。1月の米農務省需給報告で、双方とも生産量と期末在庫率の見通しが前月発表から引き下げられ、逼迫(ひっぱく)感がさらに強まった。 トウモロコシはシカゴ取引所の定める一日の値幅制限の上限まで上昇し、大豆も買われ、2014年6月以来の高値を更新した。しかし、その後は利益確定売りから反落し、トウモロコシは値幅制限の下限まで売られ、大豆も一時1ブッシ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全432字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕南アフリカ株 コロナ前の水準に戻す=堀江正人
〔ザ・マーケット〕ドル・円 当面104〜106円=高島修
〔ザ・マーケット〕長期金利 変動性拡大は一時的=小玉祐一
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 1月の消費者物価指数(2月19日) デフレのリスクを注視=上野剛志
〔東奔政走〕“違法接待疑惑”でさらに逆風 進む「菅離れ」追い込まれた首相=高塚保


