〔グラフの声を聞く〕コロナ消費で物流インフレの懸念=市岡繁男
エコノミスト 第99巻 第6号 通巻4686号 2021.2.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第6号 通巻4686号(2021.2.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全579字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (220kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
コロナ禍以降、米国の消費構造は劇的に変化している。消費3項目(サービス、耐久財、非耐久財)のうち、サービス支出は2020年3月から直近(11月)まで9カ月連続の前年比マイナスとなった。過去、サービス支出が前年割れとなったのは09年9月の1度しかない異常事態だ。他方、耐久財支出は20年3〜4月は前年比マイナスだったが、5月にはプラスに浮上し、7月からは2桁のプラスが続いている。 このため消費全体に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全579字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕インド 娯楽施設業界「回復に2年」=天野友紀子
〔WORLD・WATCH〕スウェーデン 感染対策機関の長官、旅行で物議=綿貫朋子
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/38 2億〜3億年後の「超大陸」 アメリカとユーラシアが合体?
〔アートな時間〕映画 聖なる犯罪者 気むずかしいが引力の強い映画 若者の仮装と呻きが眼を奪う=芝山幹郎
〔アートな時間〕舞台 本朝廿四孝 十種香 大胆な行動力で魅せる八重垣姫 対称構造の舞台で堪能=小玉祥子


