〔コロナ〕インタビュー トーマス・セドラチェク コロナ禍は「未来への前哨戦」 平等なデジタル社会が来る
エコノミスト 第99巻 第4号 通巻4684号 2021.1.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第4号 通巻4684号(2021.1.26) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3980字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (703kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜36頁目 |
東欧出身の経済学者が、来たるべき「デジタル社会」を語る。それは資本主義と共産主義がない交ぜになった世界だという。(聞き手=福田直子・ジャーナリスト) 13歳になる私の息子が、パンデミック(感染大流行)になって「コンピューターウイルスのほうが新型コロナウイルスより困る」と言っていたことを聞いて、考えてみました。 もちろん、コロナは困ったものですが、インターネットがもし崩壊していたら、情報不足でより…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3980字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕3万円相場の投資術 ドル・円 2021年も円高・株高が続く 1ドル=98円で日経平均3万円目指す=佐々木融
〔特集〕3万円相場の投資術 Jリート 投資資金の株式偏重と英国指数組み入れの追い風=関大介
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/79 「90年型の資産バブル」到来か
〔東奔政走〕五輪後解散の“大ばくち” 退路を断った首相の「しぶとさ」=伊藤智永
〔中東〕イランを追い詰めたトランプ 中東の後始末に追われるバイデン=福富満久


