〔独眼経眼〕経済統計が示すコロナ不況の終わり=藻谷俊介
エコノミスト 第99巻 第1号 通巻4681号 2021.1.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第99巻 第1号 通巻4681号(2021.1.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1075字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1258kb) |
| 雑誌掲載位置 | 95頁目 |
新型コロナウイルスの感染者数が記録的高水準に達していることで、国内世論には悲観的ムードが漂っている。命の問題は言わずもがな、経済についても多くの人は著しい低迷が続くはずだと考えていることだろう。 しかし現実の経済統計は、内需、外需を問わず、初期の大規模緊縮によって生じた深い谷からV字回復し、毎月着実に改善を続けている。そして2020年10月になるとコロナ前の水準を回復する主要統計がかなり多くなっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1075字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済総予測2021 インタビュー2 デビッド・クアメン 「自然破壊ある限りコロナの感染爆発は続く」
〔2分で分かるAI図解〕日本の未来 第9回 EV普及で帝人、GSユアサに期待=ゼノデータ・ラボ
〔エコノミストリポート〕半導体市場 過去最高更新へ 主戦場の微細化でインテル凋落 独り勝ち台湾TSMCは量産へ=服部毅
〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/33 次のエネルギーの“主役” 採取技術が進化する天然ガス
〔挑戦者2021〕服部慎太郎 スナックミー代表 おやつの定期便で幸せ届ける


