〔深層真相〕「汎用品」を残した東芝半導体に疑問の声
エコノミスト 第98巻 第42号 通巻4673号 2020.11.3
掲載誌 | エコノミスト 第98巻 第42号 通巻4673号(2020.11.3) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全532字) |
形式 | PDFファイル形式 (245kb) |
雑誌掲載位置 | 13頁目 |
東芝のNAND型フラッシュメモリー(電源を切っても記憶情報が保存されるメモリー)以外の半導体製品を扱う、東芝デバイス&ストレージ社は9月29日、システムLSI(複数の機能を統合した集積回路)の新規開発から撤退すると発表した。残るアナログICとマイコン、単一機能を担うディスクリート半導体は、モーター制御などの分野に注力すると述べている。 この発表に首をかしげる向きもある。東芝に残すアナログICとマ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全532字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。