〔特集〕バイオ医薬株 次世代技術で先駆ける モダリス、日本新薬の力=岡田英/加藤結花
エコノミスト 第98巻 第40号 通巻4671号 2020.10.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第98巻 第40号 通巻4671号(2020.10.20) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3290字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1433kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14〜17頁目 |
<本当に強いバイオ医薬株> 研究・開発力や業績で“本物の強さ”を見せるバイオ医薬株が脚光を浴びている。医薬品開発の主流はいまや低分子医薬品から抗体医薬に移り、さらに核酸医薬や遺伝子治療薬、そして再生・細胞治療薬と、次世代のバイオ医薬も市場拡大が確実視される。次世代のトレンドを見据え、粘り強く創薬に取り組んできた企業努力や周到な戦略が今、まさに結実している。 ◇ノーベル賞技術を応用 東証マザーズに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3290字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕日本郵政・林常務の去就 国の防災人事にも影響
〔深層真相〕「エネ庁のエース」曳野氏 秘書官より実務が適任?
〔特集〕バイオ医薬株 KEYWORD 核酸医薬 遺伝子に直接作用=濱田一智
〔特集〕バイオ医薬株 INTERVIEW 日本新薬 前川重信社長 「他社がやらない」が基本 長年の核酸医薬開発が結実
〔特集〕バイオ医薬株 がん(1)併用薬 「抗体薬物複合体」に脚光 第一三共が「肺」で治験へ=田中智大


