〔特集〕コロナ恐慌 自動車 米国感染拡大で裾野産業に影響=遠藤功治
エコノミスト 第98巻 第13号 通巻4644号 2020.3.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第98巻 第13号 通巻4644号(2020.3.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2524字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (915kb) |
| 雑誌掲載位置 | 70〜71頁目 |
2月の春節明けから、世界の自動車産業は新型コロナウイルスの脅威にさらされている。2019年の全世界の自動車販売台数は約9000万台で、うち約2600万台が中国だった。つまり、世界の自動車販売の約30%を中国市場が占めているという現実がある。その巨大市場を、湖北省・武漢市周辺を震源地とするウイルス禍が襲った。 武漢には、日産自動車やホンダの主力工場を中心に約300万台規模の生産能力があるといわれる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2524字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観3月調査(4月1日) 景況感は大幅な悪化へ=上野剛志
〔特集〕コロナ恐慌 迫る世界経済後退の足音 膨張した米企業債務の爆弾=長谷川克之
〔特集〕コロナ恐慌 小売り 春商戦前の消費減退が追い打ち=守屋のぞみ
〔特集〕コロナ恐慌 電子デバイス 五輪中止で10%以上の下振れも=広木功
〔特集〕コロナ恐慌 鉄鋼 中国から山積み在庫があふれる=細川隆一


