〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 移民が経営、多様な味提供 寛容な社会提唱する飲食店=井上祐介
         エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号 2019.12.3
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号(2019.12.3) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1334字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (456kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 | 
筆者の勤めるワシントンDCの事務所の隣のビルに新しいレストラン=写真=がオープンした。店名は「イミグラント・フード」、訳して移民食。食を通じて移民に対して寛容な社会を呼びかけることをコンセプトにしたアドボカシー(何らかの主張を提唱すること)・レストランだという。 シェフはベネズエラ出身、経営陣も移民または2世で構成されている。テークアウトが主流な立地だけに、穀物、野菜、タンパク質を一つのボウルに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1334字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕歴史書の棚 近代日本政治史研究の第一人者による名著復刻=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 中国 知ることのできぬ十数億の生き方=辻康吾
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 覇権狙うデジタル人民元 ブロックチェーンで“統制”も=金子秀敏
〔論壇・論調〕ベルリンの壁崩壊から30年も「怒り、憎悪、疎外」の新たな壁=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 年度内に2万5000円回復も=三井郁男
  

