〔特集〕勝ち残る・消える大学 米一流大学の財務戦略 世界トップの競争力支える 寄付と基金運用収益=片山英治
エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号 2019.12.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第47号 通巻4628号(2019.12.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1241字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (220kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 |
日本の大学は経済成長や地域創生、産業競争力強化等さまざまな役割に期待が寄せられている一方、人口の少子化の急速な進展に伴い、困難な環境変化に直面している。こうした環境変化への対応には財源の確保が不可欠であることから、大学が社会の負託に応えるための財務戦略の考え方を3点挙げておきたい。 第一は「継続的な収入増加策」だ。大学は教育研究の質向上と学生支援を追求し続けるため、支出増の圧力に常にさらされ続け…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1241字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔深層真相〕任天堂がテンセントと協力 軒貸して母屋取られる懸念
〔特集〕勝ち残る・消える大学 中小私大の「大量淘汰」前夜 日大7校分の学生が消える=中根正義
〔特集〕勝ち残る・消える大学 全国大学再編マップ 「1法人複数大」で統合進む 国公私を超えた地域連合も=木村誠
〔特集〕勝ち残る・消える大学 日本語だけでは通用せず 学生の多様性にもこだわる=仲谷善雄
〔特集〕勝ち残る・消える大学 私大財務 東洋、法政に勢いあり 早慶は本業以外の収益が卓越=神戸悟


