〔特集〕欧州発 世界不況 変われないドイツ ITシフトに乗り遅れ 環境規制で増す企業負担=山口勝義
エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号 2019.11.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第44号 通巻4625号(2019.11.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2137字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1196kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
ドイツで経済の停滞感が強まっている。不振の中心は製造業の輸出と生産だ。 本来、ドイツには“モノ作りの本場”として、独自の強みがあったはずである。例えば、(1)世界的な大企業に加え「ミッテルシュタント」と呼ばれる中小企業の層の厚さ、(2)優れた教育訓練制度と熟練技術の蓄積、(3)ITを駆使して製造業の生産性を飛躍的に向上させる、“第4次産業革命”とも言われる「インダストリー4・0」などを通じた技術…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2137字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕欧州発 世界不況 ブレグジット迷走のツケ 住宅買い控えで価格下落 危機対応の増産効果は終わり=松崎美子
〔特集〕欧州発 世界不況 追い込まれたドイツ銀 投資銀行路線撤回でも茨の道 “強み”失った巨大銀行の不安=若奈さとみ
〔特集〕欧州発 世界不況 「英連邦」再び 英国が豪印に急接近 離脱見据え結束図る=藤好陽太郎
〔特集〕欧州発 世界不況 金融街シティーの怯え 逃げ出す140兆円 もっと怖い金融「公有化」=木村正人
〔特集〕欧州発 世界不況 揺らぐ製造業 新興国の減速で不振 個人消費に打撃も=吉田健一郎


