〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 飲食店でのストロー禁止 “微妙な味”する紙製は不評=中園明彦
         エコノミスト 第97巻 第43号 通巻4624号 2019.11.5
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第43号 通巻4624号(2019.11.5) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1328字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (333kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 | 
7月下旬、当地のレストランでアイスティーを注文した際、ストローが付いてこなかった。店員に尋ねると、初めて見るストローが出てきた。紙ストローだ。 ここ数年、プラスチックが海洋汚染を引き起こしているとのニュースが大きく報道され、ストローがその象徴として問題視されたことを受け、スターバックスが提供廃止を発表した。このレストランもイメージアップのためかと聞いてみると、ワシントンDCでは今年1月に、レスト…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1328字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕歴史書の棚 今後警戒するべきは右傾化より分極化=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 中国 「偉大な闘争」に驚き、中国の読書界=辻康吾
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 膨張する“シルバーケア市場” 日本の医療・介護産業に商機=真家陽一
〔論壇・論調〕香港、議会審議経ずに覆面禁止 乱用で個人の権利制限に懸念=坂東賢治
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日経平均は2万4000円台も=三井郁男
  

