〔ザ・マーケット〕今週のポイント 8月の第3次産業活動指数(10月15日) 小売業の持ち直しに注目=神戸雄堂
         エコノミスト 第97巻 第40号 通巻4621号 2019.10.15
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第40号 通巻4621号(2019.10.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全719字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (324kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 | 
10月15日に、経済産業省は8月の第3次産業活動指数を公表する。実質GDP(国内総生産)は3四半期連続でプラス成長となったが、世界経済の減速によって製造業が落ち込む中で、景気を支えているのは非製造業である。第3次産業活動指数は非製造業の活動状況を表す指標であり、その動向が注目される。 第3次産業活動指数は、14年4月の消費増税の直後に大きく落ち込んだが、その後は堅調に推移し、19年4〜6月期は比…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全719字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕プラチナ ファンドの強気で底堅い=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 低下抑制策でゼロ%近辺も=海老原慎司
〔学者が斬る・視点争点〕海外ルーツ生徒の教育充実を=島村玲雄
〔東奔政走〕「沖縄問題」をどう打開するか 試される河野防衛相の政治力=及川正也
〔ズバリ!地域金融〕第27回 地域商社に必要な専門人材 いわき信組が越えた壁/下=浪川攻
  

