〔図解で見る〕電子デバイスの今/35 アップルの新製品開発が促すディスプレーの進化=津村明宏
         エコノミスト 第97巻 第38号 通巻4619号 2019.10.1
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第38号 通巻4619号(2019.10.1) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3444字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (2369kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 79〜81頁目 | 
米アップルは9月10日、スマートフォン「iPhone」やスマートウオッチ「アップルウオッチ」の2019年新モデルを発表した。iPhoneの19年モデルは「前モデルのマイナーチェンジにとどまる」とうわさされていたとおり、初の3眼カメラを搭載したものの、前モデルと同様に有機ELディスプレー搭載モデルが2機種、液晶ディスプレー搭載モデルが1機種と、ディスプレーに関しては前モデルのラインアップを踏襲した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3444字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔金利〕超低金利の長期継続がイノベーションの活力を奪う=榊原可人
〔エコノミストリポート〕航空 関西国際空港 減る韓国便と国際貨物 生き残りへピーチと“和解”=吉川忠行
〔独眼経眼〕低迷が続く家計の可処分所得=斎藤太郎
〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/15 リノベ物件でも配管は古いまま
〔挑戦者2019〕安井佑 やまと診療所院長 「自宅でみとる」医療の要は人作り
  

