〔特集〕キャッシュレス大混乱 「セブンペイ」の蹉跌 中国からの不正アクセスに屈服 見切り発車がアダに=鈴木淳也
エコノミスト 第97巻 第38号 通巻4619号 2019.10.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第38号 通巻4619号(2019.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2248字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (541kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
8月1日、セブン&アイ・ホールディングス(以下セブン)は会見を開き、7月1日に開始したばかりのスマホ決済サービス「7pay(セブンペイ)」の9月末での終了を発表した。セブンペイについては7月3日ごろから「登録したクレジットカード(クレカ)で勝手に残高チャージが行われ、店頭での買い物に利用された」との不正利用報告が相次ぎ、翌4日に開かれた同社緊急記者会見においてチャージ機能の停止ならびに、被害者へ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2248字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕キャッシュレス大混乱 QRコード決済 アプリが面倒、業者も乱立 コードの統一が突破口=小山安博
〔特集〕キャッシュレス大混乱 クレジットカード 「対QR」で多くの利点 還元開始でも優位変わらず=田中宏
〔特集〕キャッシュレス大混乱 最終便に乗り遅れないための再入門 キャッシュレス決済Q&A=編集部/監修・宮居雅宣
〔刑事司法対談〕周防正行×木谷明 冤罪を生む「ムラ社会」の論理 法曹一元、証拠全面開示が改革のカギ
〔2040年の社会保障を考える〕地方の医師不足を解消するには=森田朗


