〔特集〕キャッシュレス大混乱 「ハマスタ」のキャッシュレス 「auペイ」で生ビールを購入=加藤結花
エコノミスト 第97巻 第38号 通巻4619号 2019.10.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第38号 通巻4619号(2019.10.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全936字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (424kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
◇「auペイ」で生ビールを購入 5Gコンテンツにらみ連携「キャッシュレス決済への対応は時代の要請」と話すのは横浜DeNAベイスターズの経営・IT戦略部の林裕幸部長。同球団の本拠地・横浜スタジアム(横浜市中区)では、現金のみだった売り子によるスタンド内の飲料販売のキャッシュレス化を「解禁」。スタジアム内のショップ、ワゴン販売など16店舗では「auペイ」によるコード決済を始めた。これは9月末のプロ野…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全936字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕キャッシュレス大混乱 賢く選ぶポイント還元 中小は5%、大手スーパーはゼロ コンビニ大手が独自還元も=風呂内亜矢
〔特集〕キャッシュレス大混乱 キャッシュレスの勝者 基本はクレジットと電子マネー スマホ決済は「ペイペイ」で十分=山本正行
〔特集〕キャッシュレス大混乱 QRコード決済 アプリが面倒、業者も乱立 コードの統一が突破口=小山安博
〔特集〕キャッシュレス大混乱 クレジットカード 「対QR」で多くの利点 還元開始でも優位変わらず=田中宏
〔特集〕キャッシュレス大混乱 「セブンペイ」の蹉跌 中国からの不正アクセスに屈服 見切り発車がアダに=鈴木淳也


