〔深層真相〕中国電池大手CATL、日本法人社長が退任
エコノミスト 第97巻 第37号 通巻4618号 2019.9.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第37号 通巻4618号(2019.9.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全570字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (227kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
世界最大の車載用リチウムイオン電池メーカー、中国・寧徳時代新能源科技(CATL、本社・福建省寧徳市)の日本法人社長を務めた多田直純氏が、8月15日に退任していたことがわかった。退職理由は、明らかになっていない。 CATLの日本法人コンテンポラリー・アンプレックス・テクノロジー・ジャパン(CATJ)は、昨年5月に横浜市で設立。独ボッシュ出身の多田氏が初代社長に就任した。日本の自動車メーカーとの関係…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全570字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FOCUS〕NEWS SBIと島根銀 「第4のメガバンク構想」も「真の業績改善」には疑問の声=白鳥達哉
〔FOCUS〕INTERVIEW マイケル・ダーシー アイルランド金融サービス担当特務大臣
〔深層真相〕銀行審査マンが警戒するカラコン会社の連鎖倒産
〔深層真相〕JRA禁止薬物混入騒動 ずさんな管理浮き彫りに
〔特集〕勃発!通貨戦争 消去法の“ドル・円2強” 米利下げでも高止まり=岡田英/吉脇丈志


