〔特集〕スマホ・AI 医療 米国ハイテク医療事情 広がる埋め込み型センサー 3Dプリントで手術に革命=大西睦子
エコノミスト 第97巻 第35号 通巻4616号 2019.9.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第35号 通巻4616号(2019.9.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1291字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (321kb) |
| 雑誌掲載位置 | 32頁目 |
米ハイテク企業のヘルスケア参入の勢いが止まらない。市場規模の大きな生活習慣病の予防や管理では、その傾向が強い。 まず、針を刺さなくても血糖値を測れるデバイスだ。糖尿病の患者には血糖値の管理が欠かせない。注目されたのは、グーグル親会社の米アルファベット傘下のベリリー社が2014年から手がけていた涙で血糖を測るスマートコンタクトレンズ。ところが正確に血糖が測れず、18年11月、ついにプロジェクトの打…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1291字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕スマホ・AI 医療 「アプリ」で治す 禁煙治療用で初の承認申請 高血圧、不眠症でも続々開発=野村広之進
〔特集〕スマホ・AI 医療 「アプリ」で治す 吸いたい時にアプリが助言、禁煙意欲を維持=下桐実雅子
〔特集〕スマホ・AI 医療 中国ヘルスケア事情 AI・スマホが地域間格差を是正 一気に普及する「遠隔診療」=片山ゆき
〔特集〕スマホ・AI 医療 AI診断 「腫瘍性」を瞬時に判定 大腸内視鏡で実用化=葭原友子
〔企業〕月面着陸50周年 民間参加で激変する宇宙開発=福田直子


