〔メガバンク〕インタビュー 太田純 三井住友フィナンシャルグループ社長 「キャッシュレス決済の基盤を作る」
         エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号 2019.8.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第31号 通巻4612号(2019.8.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1501字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (347kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 81頁目 | 
決済が銀行の専売特許だったのも、今は昔。内外のIT企業が金融ビジネスに参入する激動期にメガバンクはどうするのか。4月に社長に就任した三井住友フィナンシャルグループ(FG)の太田純氏=写真=に聞いた。(聞き手=浜條元保/岡田英・編集部)── 来期からの中期経営計画で注力する分野はどこか。■成長を担うのは、国際分野だ。ただ、これまでアセット(資産)を伸ばしてきたが、無尽蔵には伸ばせない。採算、収益性…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1501字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕商社の稼ぎ方 世界に類なき業態 商品取引・投資・事業運営 3機能とも持つ特種性=田中隆之
〔エコノミストリポート〕不正QRコード決済の真相 揺らぐスマホ決済への信頼感 セブンペイ、ずさんな運営の帰結=本田雅一
〔独眼経眼〕米国の予防的利下げ2回で相場好転へ=渡辺浩志
〔老舗書店倒産劇〕「古書店」と「新古書店」のあいだに──東京・町田 高原書店が遺したもの=北條一浩
〔挑戦者2019〕藤原謙 ウミトロンCEO データで養殖魚の餌やり効率化
  

