〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第53話 シベリア鉄道と条約改正=板谷敏彦
         エコノミスト 第97巻 第30号 通巻4611号 2019.7.30
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第30号 通巻4611号(2019.7.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2899字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1444kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 | 
(前号まで) 山師の悪評を立てられながらも日本銀行に入り本店工事に関わった是清は、工期の遅れや高騰する建築費用の問題を解決し、九州地区と山口県をカバーする西部支店支店長に昇進した。 少し時間をさかのぼる。明治24(1891)年5月11日、ペルーの銀山開発に失敗した失意の是清が、川田小一郎日銀総裁から「日銀で働かぬか」と声をかけられた1年前の頃である。 ロシア帝国皇太子ニコライが訪問先の大津で、警備…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2899字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔深層真相〕拡大版 2019年「霞が関人事」を読み解く
〔ワイドインタビュー問答有用〕/753 政策をビジネスで実践=伊原智人 グリーン・アース・インスティテュート社長
〔言言語語〕〜7/11
〔編集後記〕市川明代/吉脇丈志
〔書評〕『人口8000万人時代に向けての日本経済』 評者・井堀利宏
  

