〔WORLD・WATCH〕ブラジル ティラピア養殖横行に警戒感=美代賢志
エコノミスト 第97巻 第29号 通巻4610号 2019.7.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第29号 通巻4610号(2019.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全493字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (856kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86頁目 |
アマゾン川の上流・ペルーの熱帯雨林でティラピアの無許可養殖が横行している。アマゾン川の本流が流れるアマゾナス州では養殖を認めていないが、同じアマゾン水系の周辺の州では河川で網いけすを使用した養殖を認可している。このため、養殖のティラピアが逃げ出すことで在来種に影響を与えかねないとの警戒感がブラジル国内で強まっている。 物流システムが未発達なブラジルの内陸部では、川魚が消費される。しかし在来種の多…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全493字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕マレーシア 配車運転手に新規制=石川真理
〔WORLD・WATCH〕パレスチナ 「中東和平構想」の経済面を発表=相楽聖
〔アートな時間〕映画 存在のない子供たち 悲惨や絶望に耽溺せず貧困と混沌を直視する=芝山幹郎
〔アートな時間〕舞台 通し狂言 星合世十三團 成田千本桜 善人、悪人、二枚目に狐…市川海老蔵、主要十三役に挑戦=小玉祥子
〔グラフの声を聞く〕米国の債務比率と所得格差は表裏一体=市岡繁男


