〔中国視窓〕チャイナウオッチ 5G免許を国有4社に交付 商用化元年を迎える中国=真家陽一
エコノミスト 第97巻 第28号 通巻4609号 2019.7.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第28号 通巻4609号(2019.7.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1298字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (280kb) |
| 雑誌掲載位置 | 67頁目 |
中国の電気通信行政を担う工業情報省は6月6日、通信キャリア3社(中国電信、中国移動、中国聯通)にケーブルテレビ事業を営む中国広電を加えた国有大手4社に5G(第5世代移動通信システム)の営業免許を交付した。苗ウ(びょうう)工業情報相は免許授与式で「5Gの商用化のペースを加速し、経済社会の発展を促進する」と強調。中国は今年、5G商用時代に突入する。 中国は3Gや4Gの技術開発では出遅れたという反省に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1298字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第51話 日銀本店工事=板谷敏彦
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 「これが牛肉でない?」 植物性代替肉がブーム=小林知代
〔論壇・論調〕英でジョンソン首相待望論 保守党と新党の政権協力浮上=増谷栄一
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む ソフトウエア各社の株価上昇に期待=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 利下げ期待でリスク選好は継続か=小林正和


