〔書評〕読書日記 貧困、いじめ、閉鎖病棟 自らの苦難を当事者研究に=荻上チキ
         エコノミスト 第97巻 第27号 通巻4608号 2019.7.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第27号 通巻4608号(2019.7.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1407字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (276kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
×月×日 貧困だった子ども時代。いじめを受け続けた学生時代。低賃金で過酷な違法企業。多重の困難によって精神を病み、薬の過剰摂取で自殺未遂。精神病院の閉鎖病棟へ入院。小林エリコ『わたしはなにも悪くない』(晶文社、1400円)は数々の苦難をサバイブしてきた著者が、しなやかな文体でその経験を言葉にしていく。 閉鎖病棟の中での人間関係。少し豪華な献立が大ニュースになり、盗難事件が起きると疑心暗鬼に陥る。刑…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1407字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『ジャパン・ストーリー 昭和・平成の日本政治見聞録』 評者・新藤宗幸
〔書評〕話題の本 『書物の破壊の世界史』他
〔書評〕歴史書の棚 巫女を通じて全貌に迫る伊勢神宮理解の入門書=今谷明
〔書評〕海外出版事情 中国 100周年迎えた五四運動の「真実」=辻康吾
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 独自の“生態系”を持つ首都 政策をストーリーで語る意味=高井裕之
  

