〔特集〕失速!米国経済 米中摩擦の衝撃 関税第4弾で世界同時不況 逆資産効果が個人消費直撃=長谷川克之
エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号 2019.6.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第23号 通巻4604号(2019.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2150字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (716kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜21頁目 |
米中貿易戦争が激化している。5月10日、米通商代表部(USTR)は昨年7月の第1弾(対象輸入額340億ドル)、8月の第2弾(同160億ドル)に続き、9月から課していた第3弾(同2000億ドル)の関税を10%から25%に引き上げた。 11月末の米中首脳会談で引き上げの猶予が決定され、その後、両国間で重ねてきた通商協議が事実上の物別れに終わった結果が、今回の25%への引き上げだ。米中は協議を続ける構…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2150字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕失速!米国経済 相場プロの米国株展望 Part1 年末2万8000ドルへ=広木隆
〔特集〕失速!米国経済 相場プロの米国株展望 Part1 昨秋の暴落局面の再現も=市岡繁男
〔特集〕失速!米国経済 FRBの新機軸 「低金利の長期化」もくろむ 市場金利上昇なら株暴落も=鈴木敏之
〔特集〕失速!米国経済 Q&Aで覚える 米国経済の“基礎知識” GDP・雇用統計・政策金利=市川雅浩
〔特集〕失速!米国経済 相場プロの米国株展望 Part2 米中対立で2万3500ドル=糸島孝俊


